大好きな鶏むね肉のロール巻き♪


・ナスと南蛮の煮浸し
・センレック麺のバジル和え
・里芋コロッケ
・ラデッシュ甘酢漬け
・なめこ藻塩

前日に下ごしらえをしたお蔭で手早く出来ましたicon23

里芋を揚げて、センレック麺を茹で、作り置きしたバジルソースを和えただけ・・色は悪いですが味はそれなりにイイですicon22
余った時間は愛犬のお散歩に
今日は夜勤。お留守番お願いしますね

なめこ探して3店目
飯山道の駅で購入したなめこでなめこ汁を作りました。大粒で美味しい
でも、調理の時に沸騰させてしまいチョットした惨事になりましたが…

おかずはイカフライが無性に食べたくなりイカフライ。
他のおかずの下にも敷き詰めてあります
・ポテトサラダ
・アワビ茸の塩焼き
・卵焼き
・青唐辛子
筋子と五色おにぎりです

角上で生タコの足がお買い得でしたのでタコ飯用にと即買い!

秋になると、妙に炊き込みご飯が食べたくなりますicon01


おかずも秋らしく

・里芋と人参の煮物
・アワビ茸と紫水菜の炒め物
・赤魚の粕漬け
・ボタンコショウのエビゼリー
・卵焼き
・ミョウガの梅酢漬け

以上です


 先日新潟の帰りに、飯山道の駅に立ち寄りましたら農産物直売所の野菜が安いうえに量の多さに驚きましたface08イイ場所を見つけました♫

今日の夜勤弁当は秋鮭をフライにしました。タルタルソースは小袋に


その他
・ご飯は握ってミョウガ・イクラ・しめじの煮つけ
・マコモダケ・インゲン・卵の生春巻き
・辛~い赤南蛮すり身蒸し
・カボチャの煮物
仕上げに揚げたハーブを添えて

以上です

 朝晩はすっかり膚寒く、スーパーやお店の食材は秋の装い

今日のお弁当も色合いを秋らしく努力してみましたicon10


メインはサトイモ、人参、厚揚げの煮物

・南蛮と桜えびの炒め物
・卵焼き
・オカワカメとエビの生春巻き
・塩イカとキュウリ
そして、ペンネの下のオカワカメの更に下には、失敗したイワシの煮物が入っていますicon11

ブログの容量が不足してきました、、どうしたら良いのでしょう??

 今日の夜勤弁当は鮭をドーンと鮭弁当

鮭に外れ無し!安定した美味しさ


その他のおかずは

・卵焼き
・きくらげのバルサミコ和え
・ポテサラ
・小ナスのぬか漬け
・玉ねぎ藻塩
・辛い赤南蛮の胡麻和え


以上であります。

 若干二日酔いの朝icon01 踏ん張って作った今日の弁当はカルボナーラicon28


ベーコンは大きめの角切りにして

添え物は、辛~いチリビーンズと半熟具合が成功した半熟卵です

以上です。

雨降りの日勤
残り野菜消費のため豆と一緒にミネストローネにしました。

おにぎりは明太子と唐辛子味噌
おかずは
・ゆかり入り磯部揚げ
・玉子焼き
・南蛮
・みょうがの梅酢漬け
・焼き舞茸

以上です


 秋と春はキャベツがとても美味しくて、そして安い!!!

だからこの時期はロールキャベツ率が結構高いですicon14


ご飯には揚げ物5種

・ナスの素揚げ・マコモダケのフライ・カボチャ・大辛唐辛子・エビの素揚げ

以上です


 しめじ、なめこ、舞茸が安かったので、白菜と一緒にキノコ汁を作りました。

キノコってこんなにも味が出るんだって位に味が出て驚きicon23


おにぎりは、筋子、とろろ昆布、じゃこと山椒

おかずは
・なすときゅうりのぬか漬け
・赤ピーマンのツナチーズ入り
・鮭ハラス
以上です

諏訪湖のワカサギが休漁で、楽しみににしている「えびす屋のワカサギの唐揚げ」が食べられなくなってしまうのではないかと心配ですicon11

< 2016年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
森の弁当屋さん
森の弁当屋さん