今日はおにぎりのお共に豚汁を持参です


深夜食堂を観たら無性に食べたくなり作りました

は五色の混ぜご飯と明太子と梅干し

おかずは
・エビチリ
・タコの唐揚げ
・これも深夜食堂の影響で 長芋ソテーに藻塩

以上です



 昨日の夜勤弁当です


メインは秋鮭をオリーブオイル、玉ねぎ、セロリの葉で漬け焼いたもの

サブはチャーシュー
他のおかずは
・ビーツサラダ
・白和え
・かぶのピクルス
・湯剥きトマトマリネ
・しめじと紫玉ねぎの藻塩

揚げ大根をふちに沿わしたら面白いリズムになりました

明日から天気が崩れるそうなので、今日は愛犬と外でたっぷり遊んでトリミングに行ってきますicon23

今日はえびす講の花火大会この時期空気が澄んでいるので、夏空より色が映えて綺麗ですよねぇicon12
遠目からでもホントよく観えますて言うか、地元でありながら一度も近くで観たことないんですが・・・まぁいずれ・・・

そして今日のお弁当もおにぎりです


・梅、筋子、唐辛子味噌
おかずは
・イワシの丸干し
・キュウリと小大根のぬか漬け
・失敗した卵焼き
以上です

ちなみに竹籠は上田アリオ内にありますWABI SABIで購入しましたicon22 





昨日は上田アリオのKALDIで調味料や食材を大量買いしてきました。
リフレッシュできたので今日からの厳しい一週間を乗り切れそうです。

週初めのお弁当は、昨晩から煮込んだ鳥手羽と大根です。
・煮込みと一緒に漬け込んだゆで卵
・緑と赤のぼたん胡椒に藻塩をふったもの

おにぎりは赤じそ、鮭、枝豆の3種

以上です。

 先日東京で購入したお弁当箱

お店では1人用のおひつとして販売していましたが、形や使い勝手が良さそうなので購入しましたicon22
ドンブリ2膳分位のご飯が入りますicon22危険だ・・・

初卸し弁当箱のおかずは

・焼き鮭
・椎茸とエビのソテー
・レンコンの煮物
・トマトとムール貝のサラダ(オリーブオイル、レモン、ハーブソルト、タバスコで和えました)
・里芋コロッケ
・荏胡麻の葉と卵の生春巻き

以上です


 2回目の玄米ご飯のお弁当

前回の夜勤弁当に初めて炊いて詰めてみましたが、白米と比べると租借が多いのか、食べている途中でお腹が膨れ、2回に分けて完食しました。
玄米・・ダイエット効果もあるかも・・

今回も玄米100%です


おかずは

・赤ピーマンの鶏ひき肉詰め
・昆布、しめじ、人参の煮物
・かぶピクルス
・長芋ソテー
・焼きイワシ
・エゴマの葉とチャーシューの生春巻き 食用菊も一緒に巻いてみました。
・揚げた椎茸、ムール貝

以上です

昨日は天気が良かったので、愛犬と一緒に小布施ハイウェイオアシスへお散歩

普段に増してワンちゃんがいたので愛犬も大興奮icon14眼球が真っ赤っ赤、、、心臓がちと心配です、、、

そして今日のお昼はおにぎり


おにぎりはとろろ昆布・筋子・トビコと大根葉を混ぜたもの。
おかずは
・鳥天
・エビフライ
・セロリとキュウリのぬか漬け
大根と鮭のアラ汁

以上です


 天気予報で降雪予報icon04face08
スタッドレスタイヤに履き替えていないface08と、身構えておりましたが雨でホッと一安心・・・今週末履き替えねば・・

先日、初めて玄米を買ったのでお弁当に詰めてみました。

all玄米!食べなれていないせいか、長野の方言でこわい感じがします。
でも腹持ちが良いと聞くので夜勤には最適かな

おかず
・里芋、人参、椎茸の煮物
・卵焼き
・ほうれん草のお浸し
・花豆とトビコ和え
・紫大根ヨーグルトサラダ
・お麩のフライ(醤油、ショウガ、酒に浸して揚げました。お肉の様な食感)
・セロリとなすのぬか漬け

以上です

 今日の夜勤弁当はフライパンで作った簡単ローストビーフ


火のとおり加減は感なので、毎回ビクビクicon10しながら切っています。

あと、家庭菜園の最後のオクラを梅と合わせて梅オクラににしてみました。

・ツルムラサキのクリーム和え
・鱈の揚げ煮
・トマトとキヌア和え
・椎茸ソテー

以上です




 昨日は東京へ行きました♪


河童橋商店街行きましたら、偶然入ったお店でともちか・虻ちゃん・水卜アナがヒルナンデスのロケ中icon13
水卜アナはホント顔が小さかったface08逆に大ファンのともちかは大きかったicon10

そして、休み明けのお弁当は久し振りに作りましたセミドライトマトのパスタ


ベビーリーフ・ハーブ・マッシュルームをたっぷりと入れ、混ぜ合わせました♫
おかずはベーコンと紫玉ねぎ。ベーコンの上にホールコショウを散らせて完成!
簡単弁当です


< 2016年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
森の弁当屋さん
森の弁当屋さん